資格取得

個人情報保護士、名刺に入れました

更新日:

概要

取得日:2018年9月
勉強期間:2か月(1日1時間程度)
使用教材:アット・インダス株式会社の個人情報保護士合格セット(8,640円)
取得価値:★★★☆☆
難易度 :★★☆☆☆(易)

試験について

試験日:年4回(3・6・9・12)
合格点:70%以上の正答
合格率:35%程度らしい。
いくつかの有名企業が取得を推奨しているらしいです。ウィキペディア参照。

受験の動機

職場がプライバシーマークを取得しており、規定に則った個人情報の運用をしておりますが、その実務(記録類の保管、内部監査、教育の実施)を担当させられたため、体系的な知識が欲しいというのが受験の動機です。それに、個人情報という言葉はよく聞くけど、どうしたら良いか?を知らないので勉強したいということもありました。相手に配慮して個人情報を扱っていたら一目置かれるでしょうし。

学習方法

冒頭に書いております教材のみです。

動画が付いておりますので(確か視聴期間は半年くらい)、それで合格に必要な知識はそれで学習できました。教材の内容に対しての価格は安いと思います。講義も分かりやすかったですよ。1回の講義が15分程度なので帰宅後、飯、風呂の後でも学習しやすかったです。

とりあえず、インプットは動画のみ。後は、問題集でひたすらアウトプットして覚えた知識がどう問題として問われるかを感覚的に身に付けていきました。個人情報保護士の試験はややワンパターンな出題でしたので、アウトプットを繰り返せば得点は出しやすいはずです。 平均すると、1日で30分程度講義を視聴して、問題を10問前後解いてた感じです。

本番の試験でも過去問からの流用が8割くらいはありますので、公式テキストと公式過去問を繰り返せば独学でも十分合格は狙えると思います。

もし、2度受験しても不合格でしたら、1万円程度と比較的安い教材でしたので、冒頭に書きました映像付きの教材を利用することをおすすめ致します。

結果

映像で勉強し、過去問も1冊通したので余裕で合格できた感じです。
ちゃんと勉強したならば、1発合格しましょう(逆にひと通り勉強できてないと、きついです)。

難易度

合格率は35%ですが易しいと思います。

問題の印象としては、過去と同じ問題が出たり、かなり類似した問題が散見されます。そのため、理解が浅くても解答を選ぶことができるタイプの試験です。何度も落ちてはいけません。2回落ちたら、もう教科書は捨てて過去問だけ解きましょう。それでも、落ちたら・・・ちゃんと過去問解いてくださいって(怒)!
問題数が100問と多いですので、考え込ませる問題は少なく、覚えているかどうかが問われます。
なので、知らなければ、勘で解答するしかないですが、知っていればあまり考える必要もないです。

取得後

名刺に「個人情報保護士」と入れてもらいました。難しい試験ではないので名刺に敢えて載せない方も多いと思いますが、私は載せれるような資格がないことと、以前、職場の総務部の部長が某大手企業の課長様に個人情報保護士と書いてある名刺を渡したところ、「あぁ、やっぱり専門的な知識がおありで、きっちり管理されているんですねぇ」と何気なく言われていたことが印象に残っており、載せました。確かに、こういう試験って人の品性を底上げしてくれるというか、ちゃんと個人情報を大切にしますからねと代弁してくれる効果はあるのかなぁと思います。こういう事って自分の口では言えませんからね(これがこの資格の醍醐味やろな~)。
今のところ、何名かに名刺を渡しましたがリアクションはありませんでした。まぁ、いちいち声にはださないですよね。

役に立ったかどうかは、そもそもの目的を考えると正直なんとも言えないところがあります。実務で使えるほどの知識は身に付きませんでしたので。ただ、今回使用した教材において、すごく印象に残ったのは、個人情報を取得する際には、利用目的を明示して同意を取りなさい。ということ。ここは繰り返し講義で話されており、そうすれば個人情報の販売も(法律上)許される、というような感じで言われてました。ここは、実務だけでは身につかなかった感覚かもしれないです。やはり講師というかプロフェッショナルから堂々と言われないと確信できないことだと思います。


最後に繰り返しですが、取得の目的が実務で活かすための知識の習得であれば、弱い試験です。色んな例外が発生する実務で対応できるだけの応用的な知識が身につくとは思えません。しかし、個人情報を保護していくというのは、最近では誰もが意識し出した話になりました。そうなると、個人情報の扱い方を知っていると思われる事は絶対に好印象を与えるはずです。営業マンや、教員、事務員、医者、飛躍して大工さん・・・とにかく誰であっても渡された名刺にそっと、「個人情報保護士」と書いてあれば、妙な安心感が生まれませんかね?この人ちゃんとしてるな、と思われそうな気がせんでもないような・・・。
 個人情報保護士を持っているということは、少なくとも個人情報をむやみに他人に知られないように注意できる人ですので、そういうことを口で語らず肩書きで語れます。取得したならば、是非とも名刺に載せませんか。それが個人情報保護士という堅そうな名前が持つ最大の価値でしょう・・・。

 時代に合った資格と言って良いと思います。

あと、合格するとカードと賞状が届きます。あとで一応写真載せますね。


 そういえば、この試験は合格しても2年ごとに更新しなければいけません。2020年9月が最初の更新ですので、その時が来ましたら更新時の流れについて、詳しい情報を発信したいと思います。

 

取得後その2

 この資格を取得しておくことの価値について、考えていたら、個人情報保護士協会(?)から郵便が来ました。

 内容的には、セミナー(有料)の案内だったわけですが、おそらくかなり実践的なセミナーなんですよね。個人情報保護の業務運用についての講義を弁護士がするそうなのですが、かなり実務に直結してる気がします。

 これは、一般開放されておらず対象者は個人情報保護士認定試験合格者のみとなっておりました。実務能力の向上に直結したセミナーは受講する価値が高いなぁと思います。

 値段は4万近くするので、自費で受けるにはかなり高い。4万するんですが、更新料が不要だったり個人情報保護士会の入会費が無料になるという特典が付いているので、それを差し引くと実質1万円くらいでしょうか。


 個人情報保護士でないと受講できないという意味では、この点においても個人情報保護士を取得する価値があると言えると思います。こういう所で弁護士から習う事って、絶対的に正しい事として業務にフィードバックしやすいですからね。独学で得た情報を業務にフィードバックするのは結構度胸がいるんですが、弁護士がこう言ってましたからとか言って、セミナーの資料とか添えれば社内の誰も文句は言わないだろうし、自分自身も気が楽ですよね。


 ただ、このセミナーの会場は東京のみ。


 自分は鹿児島ですので当然行きません。


 福岡だったら買い物とか観光兼ねてギリ行くかもしれませんが・・・。
 
 オンラインでセミナーがあれば良いのですけどね。

 セミナーの開催がこんなんで、地方の会員を増やそうというのはちょっと考えが甘すぎです。都市圏の方はメリットがあるでしょうが、九州とかになっちゃうと会員いないんじゃないかな。

 せめて、福岡でセミナーやんないと自分は入会しない。上級個人情報保護士にもなろうと思わない。それ目的で東京まで行く気にはならない。


 ということで、個人情報保護士は都市圏にお住まいの方は取得後も為になりそうなセミナー受講や上級個人情報保護士になるステップが踏みやすいのでメリットはあると思います。

 地方に住んでれば、コストを考えるとメリットだとは言えないです。

 取得後2年経過し、個人情報保護士の更新記事についても作成しましたので、ぜひご覧ください。

自分だったら個人情報保護士をどう活かすか

 個人情報保護士は相手に与える印象をプラスに働かせる資格だと感じています。
 一方で、このレベルの資格では相手より一段上からものを言うという程でもないです。上級個人情報保護士という上位資格もありますので、そちらを取得するような方は、指導的な立場で話しても良いかもしれません。

 結論として、この資格をどう活かすかについては、本文にも書いてますが、やはり名刺に掲載してさりげなくアピールすることで十分だと思います。

 上級保持者になれば、例えば解説動画や解説記事を発信していくのもありかなと思います。個人情報保護士レベルでこれをやるのはやや厳しい感じがします。

給料は上がるか?

 結論から言えば給料はあがりません。自分もそこは期待しておりません。

 会社が資格手当を支給するというのは、通常その資格自体に価値がある場合でしょう。例えば、病院であっても、看護師や放射線技師さんに資格手当を設けている場合が多いですが、それは、看護師や放射線技師という資格自体に価値があるからですよね。

 つまり、どんなに医療従事者としての才能や技術があったとしても、看護師でなければ業務を行うことは許されませんよね。逆にどんなに才能や技術がないとしても、看護師という資格を保持すれば業務を行うことが許されます。

 一方、個人情報保護士や情報技術者試験などの資格というのは、会社からしたら、資格自体に価値はなく、その資格保持者の能力を評価して給料に反映させることしかできません。
 
 こういったことから、個人情報保護士を取得した段階では、給料を上げるに値するかどうかは判断できません。取得したことをアピールしておけば、仕事を与えられるきっかけになるので、そこで与えられた仕事をきっちりこなせれば、能力が評価され給料アップにつながるかもしれません。そういった程度のものです。いや、要するに給料は上がらないと思って下さい。

 

 

-資格取得

Copyright© マーゲット , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.